国際女性会議 WAW!2019へ参加します!
明日から2日間、国際女性会議WAW!に参加して参ります。
→国際女性会議について詳細はこちら
(外務省のHPから抜粋)
はじめに、このようなご機会を与えてくださった尊敬する方へ、深く御礼申し上げます。
国際女性会議WAW!は、今回の開催で5回目を迎えます。
今年のWAW!は特別で、
今年は日本がG20議長国を務めることから,G20のエンゲージメント・グループであるW20と同時に開催します。
今年のWAW!のグランド・テーマは「WAW! for Diversity」
昨今、あらゆるところで注目されている多様性。
時代の移り変わりと共に、女性の働き方や家族関係、権利等も多様性と可能性に富んでいます。
しかし、実際のところ理想がカタチとなるには、ひとりひとりが、自覚し、行動し、体現する必要があります。
日本も、世界も、課題はありますが、
この取り組みは、もっとたくさんの女性の夢や希望を叶えることに繋がっていると、わたしは、確信しております。
(画像引用元:産経ニュース)
さて、明日の会議ですが、
女性が教育を受ける権利を訴え続け、2014年に史上最年少の17歳で
ノーベル平和賞を受賞されたマララ・ユスフザイ女史が、初来日で基調講演されます。
「1冊の本、1本のペンがあれば、世界は変えることができる。」
マララ女史のご活躍は、
当時、多くのニュースに取り上げられ、日本人なら知らない方のほうが少ないのではないでしょうか?
明日の会議では、
*国連人権高等弁務官 ミチェル・バチェレ女史
*アルゼンチン共和国副大統領 ガブリエラ・ミケティ女史
各国、国際機関のハイレベルな女性指導者による特別公演が行われます。
私自身、女性活躍推進を目指す者として、
このような場に参加できることが、非常に嬉しく、感謝でいっぱいです。
また、女性活躍推進の気運を高めるひとりの女性として、
新時代を築く一翼を担うために、ますます勢力的に活動して参ります。
また、改めて、学びはシェアさせてください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
最後に、マララ女史が国連本部でスピーチした際の動画です。
もし、ご覧になられていない方は、ぜひ、ご覧ください。
勇気と希望を与えるマララ女史に、敬意を表します。
この記事へのコメントはありません。